1/5(土)、大乱闘戦やります

…誰もやんないレギュレーションの試合を主催したい。

そういう発作がまた起きて、そして面白そうなのは粗方やりつくしてそろそろネタ切れだと思ったところに電波襲来。

608. 変種ルール「大乱闘戦」

608. 変種ルール「大乱闘戦」
608.1. 「大乱闘戦」変種ルールは、「無差別戦」の拡張ルールであり、10人以上のプレイヤーが参加する時に用いられる。

608.2. 多人数戦での選択ルールのうちどれを使うかは、プレイの開始前に決定する。通常、「大乱闘戦」では、以下の選択ルールを用いる。

608.2a 各プレイヤーの影響範囲は1である(rule 601 参照)。

608.2b 「左翼への攻撃」ルールを用いる(rule 604 参照)。

608.2c 「複数への攻撃」「クリーチャー配備」ルールは用いない。

608.3. プレイヤーは無作為の順番で席に着く。

608.4. 「大乱闘戦」変種ルールは、複数のプレイヤーが同時にターンを進めることを認めている。ターンマーカーを用い、誰が現在ターンを進めているのかが判るようにするとよい。ターンマーカーを持つプレイヤーがそれぞれアクティブ・プレイヤーとなる。

608.4a 4人ごとに1つ(切り捨て)、ターンマーカーを用いる。

例:16人による「大乱闘戦」では、ターンマーカーを4つ用いる。15人なら3つである。

608.4b ゲームを始めるプレイヤーが最初のターンマーカーを持つ。以降左回り4席ごとに2つめ、3つめのターンマーカーを置く。ターンマーカーには順番を示す数が記されており、それらのマーカーを持ったプレイヤーは同時にターンを進める。

608.4c 自分のターンが終わったら、ターンマーカーを左隣のプレイヤーに渡す。自分から見て左3人までにマーカーがある場合、プレイヤーはマーカーを受け取ってはならない。その場合、左4人目にマーカーが渡るまで、そこでターンマーカーが足踏みすることになる。

608.4d プレイヤーがゲームから除外され、それによってターンマーカーの数が減る場合、ターンマーカーは取り除かれる。これはターンとターンの間に行なわれ、ゲームから除外されたプレイヤーの右側のマーカーが取り除かれる。複数のプレイヤーが同時にゲームから除外され、それによって複数のターンマーカーが取り除かれることになった場合、小さい番号のマーカーを取り除く。

608.4e プレイヤーが現在のターンの次に追加のターンを得る場合、今がそのプレイヤーのターンでないのなら、そのプレイヤーは自分の次のターンの直前に追加のターンを得る。

608.5. 「大乱闘戦」でのゲームの勝敗は、通常のルールに従う(rule 102 参照)。

 …面白そうだなぁ。


 というわけで、1/5(土)の千葉ドラは101回記念と新春特番という事で、大乱闘戦やります。まだスケジュールを決めていませんが、おそらくは大乱闘戦の受付を10:30締め切り2時間で終わらせて、通常通りのスタンダードの受付を13:00までにして、6回戦を19時に終了、という感じで考えています。

 大乱闘戦ですが、今のところの考えは、参加費500円、デッキ構築はスタンダードに準拠、賞品は上位にはジャッジfoil、中位にはスタンダードのブースター、下位にも参加賞でしょーもないパックを出せればと。問題は何人来るのかと、ホントに2時間で終わるのかと。終わらなかったらライフ差かな?
 デッキ構築もコンボやパーミションは少ないことでしょう。ライフ回復墓地循環でトークン出して殴るデッキが強いかな。それをメタるのもありでしょうが。

 まー、そのままスタンダードのデッキで参加しても問題ないですし、お祭りだから多少大目の人に参加してもらえればと思います。20〜30人も集まればかなり面白そうな気が。